附録 (E) / もくじ / 戻る / II 物的損害額の試算基礎

附録 (F)

物的、人的損害額の試算基礎

I. はしがき

WASH においては、原子炉事故によつておこる損害額の計算に当り、物的損害については、一応の金銭的評価をおこなつているが、人的損害については、単に被曝線量とそれによる影響度を示した人数が算出されているのみで、その金銭的評価はおこなわれていない。

人的損害の金銭的評価が困難である、というよりも殆んど適正な評価が不可能であるということを知りつつも、われわれが敢えてこれをおこなつたのは、本調査の目的から原子炉事故にともなう損害の全評価額を算出することであり、その数値を多少なりとも適正な数値に近づけさせるためである。

そこでわれわれがこれをおこなうことの意義を見出したのは、次のような簡明な論理である。すなわち、破滅的原子炉事故は人的および物的という 2 つの損害を惹起するということ、にも拘らず (それが、いかに困難であるからといつて)、人的損害の評価を全くおこなわない、すなわち零とするならば、結果は全損害額 = 物的損害額となつてしまうおそれなしとしない。したがつて特に過大評価にならない限り、人的評価を零でないとすることは必要であるということに基づいている。もつとも物的損害額のみを算出してコメントをつける方法もあるが往往にしてこのような 1 つの数値が結果的に出された場合、コメントがはづされて独り歩きするものであり、そのようなことに基づく誤謬を避けるための配慮を怠つてはなるまい。

物的損害の評価方法については、WASH に一応例示があるが個々の数直について、その根拠または算出ルートが殆んど示されておらず、しかも明らかに推計方法の誤りと思われるものもあり、わが国の場合に引き移して考えるに際し、相当の補正をおこなわざるを得なかつた。また、人的損害の試算は極めて困難なものがあつたが、前述の考え方から、何とか数値を示すという意味で、最後まで一応評価をおこなうこととした。

その試算方法は後に示す如く、物的損害よりはるかに大胆な、大まかな推定や仮定がなされているが、結果からいえば、過大評価にはなつておらず、しかも零でないところに結論が出たという意味で満足するほかはないであろう。

以下物的損害および人的損害の試算基礎についてのぺることとするが、ここに論じている損害の範囲は、実際に原子炉事故による損害が溌生した場合のものよりも狭くなつていることはとくに注意を要する。何故なら明らかに損害賠償の対象になるとは思われても―律にこれを算出する手がかりが全くないものは計算されていないからである。実際の損害賠償の範囲はおそらく相当因果関係の範囲であろうからわれわれが試算した額より大きくはなつても小さくはならないと思われる。


附録 (E) / もくじ / 戻る / II 物的損害額の試算基礎