附録 (C) / もくじ / 戻る / II 基本的諸条件

附録 (D)

放出放射能の人体及び土地使用に及ぼす影響

I はしがき

大型原子炉の大事故に際して、原子炉より放出された分裂生成物によつて、人体が蒙むる 影響は非常に複雑な様相を呈するもので、これにより人体の受ける被爆を正確に評価するこ とは非常に困難である。さらに放射性放出物が、土地・海水等を汚染し、これから何等かの food chain を通つて、人間が蒙むる影響をも附加して考慮しなければならないとすれ ば、その実態の把握と評価とはさらにきわめて困難なものとなる。

従つて、これから考察する影響の本当の実態については未知、不明の要素があまりにも多 く、科学的な推論といつても、その実は scientific fiction に近い面もあること はいなめない。

しかしながら、この種の影響についてのより合理的な推定を行うことは、大事故より起りう る損害をより合理的に評価するために欠くべからざる要素の―つであるとともに、 起りうべき損害を未然に防止するための基木となるべき資料の有力な手がかりを与える点か ら我々の推定は意味のある試みであると考えた。

そこで先ず、原子炉の事故に際して放出される核分裂生成物 (又は燃料の―部を含む) に よつて人体がどのような種類の被曝を蒙むる可能性があるかと考察すると、大体図 1 にか かげる図式の如くなり、これを整理すると、概ね次の如くなる。

1. 外部技曝
( External Exposure )
(1)コンテナーよりのγ線被曝
(2)放射能雲よりのγ線被曝
(3)土地・建物等に沈着した放射物よりのγ線被曝
(4)身体表面に沈着した放出物より身体の受けるγ−β線被曝
(この内とくに皮膚の受けるβ線被曝が重要)
 
2. 内部技曝
( Internal Exposure )
(5)放射性放出物の身体への侵入部位が蒙むる被曝
(i)呼吸器よりの侵入では
(ii)消化器よりの侵入では 消化器
(6)身体内に吸収された放出物による全身の受ける被曝
(7)吸入摂取された放出物により、各 Critical Organ が受ける被曝
(8)一度土地又は海水等に沈着した放出物が food chain を通じて、徐々に身体内に摂取されることにより、各 Critical Organ が受ける被曝

内部被曝はβ、γ線の被曝を共に受ける(燃料の一部が放出した場合はγ線被曝も考えられる)が全身の被曝をのそけばγ線被曝はβ線被曝に対し影響が小さいのでβ線 被曝を主として考える。

* 呼吸器よりの Aerosol の侵入においては常に一部は、消化器に移行すると考えるのが妥当である。

これらの身体各部への各種の被曝量を支配する諸因子はまた、非常に複雑であり、これら のすべてについて考慮することは不可能であるが、概ね次の如きものが考えられる。

図1.

1. 環境の諸因子

(1)風向、風速、温度勾配等の各種の気象条件、
(2)土地の起伏、水陸の分布等の地理的諸要因
(3)河川、海洋、地下水系等、水理学的、海洋学的諸要因
(4)土壌の性質、種類等の地質学的な諸要因
(5)環境の生態学的な諸条件

2. 放出物の物理的、化学的諸因子

(1) 放出物の放射能特性 放出物の放射能濃度、各核種の含有成分比、エネルギー減衰特性など
(2)放出物の他の物理的特性 Gas - 非 Gas の成分比:Aerosol の粒度
Aerosol の拡散係数など
(3)放出物の化学的特性 各核種の化学的形態、溶解性揮発性などの性質、他の物との反応性など

3. 時間的諸因子

(1)事故発生後(又は放出後)被曝までの時間
(2)被曝が継続した時間
(3)被曝後何らかの汚染除去が行われるまでの時間
(4)被曝後、経過した時間
(5)汚染した食物、水などを摂取した時間

4. 生理的話因子

(1)呼吸器の機能に関する諸因子 呼吸量、肺への Aerosol の沈着率、肺よりの排泄速度等
(2)消化器の機能に関する諸因子 消化器内の滞溜時間、腸よりの吸収率等
(3)各 Organ における蓄積、分布を支配する諸因子 各 Organ における Metabolism 物質の分布状態 等
(4)排泄機能に関る諸因子 腎、消化器各 Organ 等における排泄速度等
(5)その他 放射線又は他の影響による生理機能の変化、食物、水などの要求量、食習慣等

以上のごとく、身体の受ける被曝の種類とそれを支配する諸因子は誠に多岐に亘るのであ つて、これらについてすべてを、科学的資料と合理的な基礎の上に考察することはほとんど 不可能なことである。

従つて、今回の考察においては、被曝のあるものはこれを省略し、又あるものはその一部 のみを考慮し、また諸因子についても、多数の未知な因子について―定の想定を行い、又あ るものは全く無視するか、常に一定であるかの如き取扱いを行わざるを得なかつた。

故にこのようにして得られた結果については、現実に起り得ぺき被曝に対して、かなり大 きな偏異をもつている事も考えられ、又、その結果について、適切な評価を行うことは甚だ 困難であるが、その想定や省略を生物学的に見て出来るだけ合理的なものとするべく努力し した。しかし、要求されている問題の精度に対して、不必要に精細な計算を行うことは労力 と時間の制限からさけざるを得なかつたが、なお結果からみれば不必要な細かい考慮や、 不当な省略がなかつたとはいえない。ただ限られた時間と労力とにおいては、これもやむを 得ぬ事であつたと共に、今後の研究によつてこれらの不備な点を補足して行きたい。

従つてここの一文の論述においては、考えられる被曝の型の内 (1) コンテナーよりのγ 線被バク、(4) 皮フ表面に沈着した放出物より身体及ぴ体表面がうける被パク及ぴ (8) food chain を通つて体に入つたものよりの被バク**を除いた各被曝についての み考察することにしている。

注* 身体表面に附着したものは何等かの人為的方法で払いおとし得るか又は洗い流し得るものと考える。
** この点は後に論じられる。


附録 (C) / もくじ / 戻る / II 基本的諸条件