年末ジャンボ宝くじを今年も買った。
やっぱり外れた。
年末ジャンボ宝くじの1等の当選確率は、(原子力安全保安院を初めとする国家機関や電力会社の宣伝によれば)偽装がなしで建てられた、健全な、老朽化していない原子炉が、地震等の天変地異や、テロ、戦争等の人災を考慮しない場合の炉心損傷の確率と同程度だというのだから、そう簡単に当たってもらっても困る。変な話だけれど。
年末ジャンボ宝くじ一等程度というPSAの絶対値が信用できるか、というのは難しいところだけどね。論文によっては、国の報告書より炉心損傷の発生確率が大きかったりするから、大本営発表は小さめに見積もっているだろうし、原子力発電所の炉心損傷という巨大で複雑なシステムの事象の発生確率は大きな誤差を持つはずで、国の報告書のような、くっきりした数値ではあまり意味が無い。机上の空論だとしても、上限と下限くらい書いて欲しい。
地震を勘定に入れた炉心損傷の確率は原子力安全基盤機構の試算があって、これだと、もちろん、地震無しよりは危険という事になる。
PSAの絶対値は信用できないとしても、相対的に「地震あり」の方が危険なのは、当然でしょう。
そんなこんなで年も暮れていきます。来年はBlogにしようかなぁ。
現在日本の原子力政策では「プルサーマル」が焦点となっている。
曰く、「余剰プルトニウムを持つわけにはいかないので消費しなければならない。」
余剰プルトニウムを持ってはならないなら、生産しなければ良い。原子力発電所の使用済み燃料のママならば余剰プルトニウムとは呼ばれない。わざわざ高いお金を掛けてプルトニウムを抽出するから「余剰」となる。再処理をしなければ余剰プルトニウムは発生しない。
プルトニウムを生成している人と、「余剰を解消しなければならない」という人が同一の場合、マッチポンプであり、言葉は悪いが居直り強盗の類である。
プルサーマルを実施すると、原子力発電所の危険が少し高まる。もともと危険なものをもう少し危険にしてみる。「チキンラン」という言葉が頭に浮かぶ。事故を起こすギリギリまでどれだけ近づくことが出来るか、度胸試し。暴走族なら掛けるのは自分の命だけだからまだ許せる。国を掛けてのチキンランなどするものではない。と、思う。
最近、パソコンが壊れて新しい機械に買い換えた。
で、折角新しい機械なので Googl Earch をインストールしてみた。
無茶苦茶楽しい
世界各地を俯瞰でのんびり移動する画像を見ていると、いつまでも飽きない。日本は本当に起伏に富んでいるなぁ、とも実感。(terrain onはMUSTでしょう。15000ft位の高さが起伏も良くわかり、山にも衝突しなくて良いですね。)
大変よく出来た「地球儀」で、地震の表示も出来る。日本のあたりは本当に「地震の巣」で、欧州や米国とは全く違う事が良くわかる。
米国では活断層から離れた場所に原発を建てるけれど、日本では活断層の隣に建てる。
どうやら、「中国が脅威」というのが流行りらしい。
あたりまえだ。
原爆持ってて、原潜持ってて、地理的に近くて、ミサイルは西から東に打つほうが楽で、国民の反日感情が強いんだから。脅威で無いわけが無い。
で、「中国が脅威」だから、「その振り上げた拳(核弾頭)を、下ろして(削減して)くれ」というのであれば、賛成。
「中国が脅威」だから「わが国も・・・」と、いうのでは冷戦の再来で、武器製造業者を喜ばせるだけなので反対。
そもそも、脅威なのは中国だけではない。基本的には軍事力が大きい順に脅威がデカイ、と思う。
いゃあ、怖い。東京証券取引所のみずほ証券誤発注事件と同様の事件の当事者となる可能性が無くも無い(単にソフトウェア技術者である、というだけだけど)から怖い。
しかし、株屋さんのやることは今ひとつ分からない。
例えばWEB通販でもネットオークションでも61万円のものを1個売るつもりが、1円の物を64万個売ると表示してしまったら、そりゃ買い手は殺到するわな。でも無い袖は触れないから、あるだけ売るなり、抽選にするなりして、勿論、買えなかった人には責任者が手土産持って謝ったり、そりゃ大騒ぎで大変だけれど、まさか、買い手に転売した場合の差額を払う、なんて事態にはならない。買い手も買えなくてもそれほど怒らない。なぜなら損はしていないから。
なぜ、株式は一般の商品と違うのか。謎だ。
ここで、素朴な疑問。みずほ証券の損金と件の会社の資産とどちらが多いのだろう。
耐震設計が偽造されて問題になっているけど、印象的なのは偽造が未確認のうちから営業を取りやめたホテルがあったこと。
原子力発電所でもデータ偽造等が過去に何度もあったけれど、「疑い」の段階で停止した例は寡聞にして知らない。
客の方を見て営業しているかはこういう時に分かるのかなぁ、
とか、考えていたら、九州鹿児島県は川内原発では内部告発があったけど、告発の事実確認よりも安全解析を優先させた、そうで、告発の内容が事実か確認しないで安全解析など意味が無かろう、と、思う。
告発が事実であれば施工時に設計と異なる事が出来るということで、安全審査の価値が損なわれる。ように思う。告発を受けても事実か否かを確認しないのでは、保安院の存在理由も問われる。のでは無いか。
最近は「M7以上が大地震」という区分は使わないと教わった。なるほど、理科年表にも最近は書かれていない。2005/08/18に書いちゃった。ので、訂正。
こんなに大地震が多い日本にこんなに沢山原子力発電所があることは、設計用最強地震を超える地震動を記録した事よりも驚きで、宮城県沖地震があり、M7.5クラスの地震が起きる事が予測されている場所に女川原発を建ててしまう精神は正に驚愕すべき事だと思います。
や、変わらないジャン。^_^;マグニチュードは気象庁マグニチュードではなく、モーメントマグニチュードにした方が海外の地震と比較できて良い。とも教えてもらった。(気象庁マグニチュードで表記された国内の地震と海外のモーメントマグニチュードを比較しても意味は無い)けど、地震の予想では両者の違いに意味は無いので、そのままにしておこう。現実に起きた地震のマグニチュードは併記がいいのかなぁ。混乱しそうだなぁ。と、日記には書いておこう。
神奈川の参議院補欠選挙は投票率が32.75%となって、3人で争ったのだから最低の場合、12%の支持を集める事が出来れば当選という事態になっちゃった。投票率が低いのは前回の衆議院選にあきれたためか、白けたのか。それとも、組織票を持った立派な組織の方に委任したのか。
得票率は川口順子さんが50%を押さえてトップだけれど、全有権者中で考えると、16%の支持を集めたに過ぎない。さすがに国会議員を選出するのに少数意見過ぎるだろう。
選挙における「棄権」は組織票を持つ政党への委任状なので積極的に委任する人以外はしてはいけない、と、思う。株主総会なら絶対過半数とかあるのになぁ。
投票率が50%を割った場合、「その地区は今回議員無し」くらいしても良いかも知れない。
予想外の自民圧勝。勝つとは思ったけれど、これほど強いとは。。。付和雷同というか、戦前のイケイケ状態もこうだったのかなぁ。と変に感心しています。あるいは日本人は親分・大将を好むのか。
尤も、比例区を見ると1人区ほどの開きは無く、国民の2/3が自民党を支持しているわけでは勿論無いのは言うまでも無いのですが。各地区の自民候補の得票数から比例区分の公明党の分を割り引いてみると、公明党の力を見せ付けられた感じもします。
(因みに勿論俺は自民には入れない。自民党が反戦反核反原発になれば喜んで入れるけど。)
人形峠に放置されたウラン残土は一部を外国に運び出すべく(あぁ国辱)作業が始まったと思ったらなにやら荷物を落としたとかですぐ中断。
たかが(敢て「たかが」と言う)ウラン残土すら国内で解決できないのに高レベル廃棄物の処分など出来るものか。
それなのに今日も全国の原子力発電所では盛大に核廃棄物を生産している。
植物が吸収してしまえば無害となる二酸化炭素ですらマイナス6パーセントの掛け声のもと、盛大に宣伝がされて抑制に努めているけれど、放射性廃棄物の抑制はどうなっている。
六ヶ所村の再処理は廃棄物の分別を行なう作業で量自体は減る事はない(分別作業中に体積と重量は増えるけれどベクレルで計れば増えない。勿論再処理結果を原子炉で利用すれば増えるので、最終的には廃棄物は増える)が、出てくるものが核廃絶のためには禁忌にしなければならないプルトニウムでは救われない。
イランや北朝鮮を相手に軽水炉すら核開発につながると抑止を訴えている局面であるのに。プルトニウムを発電に使う作業が国策として進むようでは、困る。
イランや北朝鮮からしてみれば「日本では再処理すらしているではないか」という主張をすることになる。海外から見れば日本は核クラブに入りたがっているように見えて当然。本件、総選挙の一争点になってしかるべきだと思う。
地震によって死者が出なくて良かった良かった。
地震が起きる度に原発が大丈夫かを最初に考えて、最近ではインターネットで運転状況がチェックできるので、即アクセスです。
今回の地震はM7.2(気象庁マグニチュードもモーメントマグニチュードも同じ値)と小さめの大地震でしたが、女川原発ではこの程度の地震で設計用最強地震のS1を超えてしまった。のは、驚くべきことですが、別に驚く程のことではないでしょう。
地震動の予測は過去の記録から期待値を求めるのだから誤差(観測装置の、とかではなく、統計的な意味で)を考えると、実際に計算した地震の専門家は驚かないだろうけど、耐震設計の専門家とかは計算結果を鵜呑みにしていれば驚くところでしょう。原子力発電所は岩盤に建っているし、galで計られる加速度の値は大きい値が今後も出ると予想しちゃうよ。
M7.5(エネルギーは今回の2.8倍くらい)の宮城県沖地震が起きたらどうなっちゃうのか本気で心配
過去に地震によって中性子が増えて(と言う事は核反応が増えて)止まったことがあるけれど、今回はどうだったのか気になります。地震によって核反応が増える(東京電力に拠れば理由は燃料棒の間隔の変動だそうで)のが先か原子炉が止まるのが先か。世界陸上より心臓に悪い競争です。
こんなに大地震(M7以上は大地震)が多い日本にこんなに沢山原子力発電所があることは、設計用最強地震を超える地震動を記録した事よりも驚きで、宮城県沖地震があり、M7.5クラスの地震が起きる事が予測されている場所に女川原発を建ててしまう精神は正に驚愕すべき事だと思います。
かなり離れた福島でも使用済み燃料プールの水があふれたそうで、こちらは距離もあることで、想定外で関係者各位も驚かれた事でしょう。
6日の8:15には黙祷していたけど今日の11:02はうっかりしてた。少しだけ後で、チョットだけ黙祷。
自衛隊の海外派兵ではもめなかったのに郵政民営化では党を割る?時間の掛け方が違うんじゃないか、と、思う。
海外派兵は反対だけど、郵政は民営化しても良い。とも、思う。色々条件を付ける必要はあるかもしれないけどね。
「政治家なんて誰がなったって一緒」
と、言われた事がありますか?私はあります。そういう人は投票に行かない事が多いようです。行かないと、その人の意見が政治に反映されないので、今ひとつよろしくない。ような気もします。
で、つらつら愚考するに、「政治家なんて誰がなったって一緒」という意見を政治に反映させるには、「無作為投票」が一番では無いかと思い至りました。
投票に行く前に、候補者の分だけ籤を作り、投票所で引いて当たった人に投票する。6人だったらサイコロでも良いかも知れないけれど、サイコロ意外と各面で確率が違うので、籤のほうがよろしい。
さて、この行為は、当選者と次点者との「差」を詰める事は無いけれど、「比」は変わってきます。例えば100対50で当選と落選が決まったとして、棄権者が300居たとする。この人たちが全て無作為投票すると、250対200になり、「大差」が「僅差」になってきます。
選挙の結果、当選落選は大きな違いだけれど、一応、「大差」と「僅差」もその後の政治家の態度に影響を及ぼすような気もします。「政治家なんて誰がなったって一緒」という意見が多ければ多いほど、どの選挙も「僅差」の結果となり、政治家は常に「次はひっくり返るかも」との危機感を持つ事になり、結構良いかも知れない。「政治家なんて誰がなったって一緒」という意見がしっかり反映されています。
現在行なわれている都議選なんかは「差」が大事だけれども比例代表は「比」が問題なので、本当に無作為投票が大々的に行なわれたら、、、
実際に、籤まで作って投票所にいくのであれば、その過程で、「ちょっとの差」を感じて自分の意思で投票する事になりそうな気もしますけどね。
嗚呼、もんじゅ敗訴。
設置許可を合法とするために、要求レベルを下げたように見えるのは気のせい?
「設置許可が出たら安全にお墨付き」とするならば、「設置許可は厳しい審査でなければならない。」はず(だから高裁は設置許可を無効とした)なので、要求レベルが下がったら「安全にお墨付き」という表現をしてはいけない。と、思う。
適法判断が出る一方、判決の報道では、核燃料サイクルに関する経済的な批判は新聞各紙が触れているからもはや「常識」の域になっている。とは、思うけど、NPTと絡めてプルトニウム利用の政治的な是非にも触れて欲しいと思う。
あっと言う間に一週間。結局セラフィールドの事故はマスコミは取り上げない。思わず「1984年」(ジョージ・オーウェル)を連想しちゃっいました。
美浜の会には外国の新聞記事が訳出されているけど、日本のマスコミは共同配信の記事がインターネットニュースに載っただけ?
日本中探しても
中村 政雄さんあたりは原子力推進に不利な報道はしないと公言してはばからないけどね。そういった意味では「原子力と報道」(中公新書)を読むと面白、、、 くもない。
イギリスのセラフィールドで事故があったようですね。河野太郎のメールマガジンで知りました。マスコミは沈黙しています。
4/29が「みどりの日」というのに未だに慣れなくて、つい「天皇誕生日」と言ってしまいます。(^_^;
この「みどりの日」を更に「昭和の日」にするらしいんですが、「昭和の日」があればいずれ「平成の日」を作ろうとするでしょう、し、そうすると時代が下るとその内日本は祝日だらけになってしまう(重なれば次の日が代休だよね)ので、「昭和の日」は発想の根本がまずい。と、思う。
やっぱ、天皇誕生日は今上さんだけが妥当だと思います。
国民の祝日で無ければ問題は思想的だ(ったら俺は関係ないよ。で済ます)けれど、国民の祝日にするのは国力低下につながるのでよろしくないでしょう。「休みが増えてうれしい」人も多いカモしれないけど、国民の祝日よりも有給を増やすほうが良いかと思います。
今の政府に望めないかと思っていたら、小泉首相が村山首相の談話を引用したようで、正直ビックリ。保守派の首相として謝ったのは初なのかなぁ。小泉首相は何をするか分からない点では見ていて楽しいカモ知れない。今の状況では凄いと言う外は無いカモ。
これに対して中国が日本の保守派が喜ぶ言葉を少しだけでも出したら日中友好も上手く回転するか、とも思うけど、それすると日本の右傾化がエスカレートしそうだから歯止めを打てなければリップサービスも無いか。いや、そこを何とか中国も言葉だけでも良いから。とか思う。でもこれは日本人や中国の敵性国の人が言っても効果ないから中国の友国の人に言って貰いたい。
反日デモくらいなら良いんだ。デモンストレーションなら。デモ投石はダメ。相手が銃を持っているのであれば、投石も正当化されるので、「過去の日本」に向かって投げるのであれば良い。が、その石は現実の石ではありえない。
日本の公的な建物に落書きくらいならOKだと思う。(^_^;
個人宅はダメよ
「反日デモ起こらず」のサブタイトルが「中国、ひとまず封じ込め」(日経新聞 4/24)とか書いてあるけど、封じ込めれば圧力が高まる。からイマイチ。言論はおおっぴらに開かれている必要がある、と、思う。し、天安門事件の国がどうなるか心配。余計なお世話だよねぇ。ホント。
最近中韓では日本の評判が悪いようで。
「日本は省資源国なので」というのは原子力を薦める枕詞みたいなもんだけど、現在(21世紀初頭)の日本は間違いなく「貿易立国」なので、近所の外国の「評判」は「死ぬほど大事」だと思う。
「竹島は日本の領土である」という主張をするのは構わないけれど、韓国国民の間で「反日」が盛り上がるのは困る。個人であれば好きな主張をしても良いけど(この辺が俺が個人で書いている理由だったりして)、団体やましてや国家となれば、他国の反響をもう少しだけ考えた方が良い。カナ、とも、思う。
「冷静な対応を」というのを日本の元首が韓国首脳に対して言うのではなく、韓国首脳が韓国国民に対して「冷静な対応を」と呼びかけるような外交は。。。。今の政府には望めないか。
どの道、領土問題なんてのはキリが無いんだ。
「どちらの国でも無い」とでもしない限りはカタはつかないと、思う。
常任理事国も悪くは無いけれど、近隣諸国の民衆が歓迎するような「王道」を望む。「核不拡散派」が喜ばない再処理路線を国策としてガンガンやってるうちは無理かも知れない。(中印パは核を持っているから、お互い様カモしれないけどね)
総論で反対の人と各論で一致すると、なんとなくそこだけは「正しい」感じがする(のは原発賛成の本を読んでいてホンのチョットだけ嬉しいトコだったりする)けれど、勿論保証の限りではない。「原子力と報道」中村正雄著 中公新書の中に「もし日本が再処理を中止すれば、喜ぶのは誰か。米国政府と国際石油資本(石油メジャー)である。」とある。
ちょっと違和感を感じながらも先に進むと「米国の核不拡散派」が喜ぶと書いてある。
「欧州の核不拡散派」も
「アフリカの核不拡散派」も
「南米の核不拡散派」も
「オセアニアの核不拡散派」も
「亜細亜の核不拡散派」も
勿論「我が国の核不拡散派」も喜ぶとは思うけど、「核不拡散派が喜ぶ」という点では俺も異論は無い。
石油資本はねぇ、元々「資本の切り売り」なので取扱量が増加しなければ、その分継続するから、核燃はあんまり関係なんじゃないか、と思う。それなりに嬉しいカモしれないけどね。
中村正雄氏は日露戦争当時の報道を引き合いに出し、反原発的報道は日本を戦争に進めた報道であるかの表現をしているけど、俺から見れば、現在の原発賛成の報道は「撤退に失敗した」太平洋戦争末期の「大本営発表」の様な気がして仕方が無い。その場合、日露戦争当時の報道に対応するのは中村氏も指摘している「開発当初は世論もマスコミも大歓迎だった」とした方が、イケイケの歴史が繰り返しているように見えて収まりが良い。「浜岡原発に対する不安報道」に対し、中部電力の公式表明をそのまま載せているのも大本営発表ポイ。
実際には「遠くの超巨大地震」を考慮しているからと言って「近くの大地震」に対して大丈夫などとは言えない。から地震学者が軒並み苦言を表明している、じゃないか。
本書では米国の核不拡散派の意見を大々的に紹介しているから本心は不明であるけれど、それを自分の意見と違うと新聞に載せないご本人は「核拡散派」なのだろうか。との疑問を抱かせる。が、問題の「止まったら核不拡散派が喜ぶ」六ケ所の再処理工場は実稼動が延期された。から「またコストが掛かる」という報道はあるけれど、「核不拡散派が喜ぶ」という報道は無い。そういう意味では「原子力と報道」は貴重な存在なのかもしれない。
H2の打ち上げをテレビのニュースで見て、ちょっと感動。打ち上げの為に費やされた苦労を思うと、現場の人には尊敬の念を抱きます。
これで、世界が平和だったらなぁ。
V2やスプートニクの例を挙げるまでも無く、ロケットの開発は戦争の歴史でもありました。最近どうやら日本では憲法改正をしたい人が増えてきているようなので、ロケットの打ち上げも単純に喜んでも居られないようです。あぁいゃだいゃだ。ロケットの打ち上げはもっと能天気に楽しみたいから「もっと平和を!」
未来が戦争だらけであれば、憲法改正で戦力保持も良いでしょう。が、過剰な浪費を伴う戦争は定常状態として成り立つとは思われず、「平和」か、若しくは「破滅」が未来の究極的な状態であると思います。未来が「平和」であるならば、日本国憲法は未来を先取りしたものであり、なにもわざわざ「後進国」にあわせて戦力の保持をうたうこともありますまい。
現在は様々な理由により、戦力を保持しているとしても。
核というものは交渉の切り札になるようで、日本にも核兵器を持ちたがる人が沢山居る事と思います。
北朝鮮は切り札を切ったのかもしれませんが、60年前の被爆国も最近では忘却の為か、核アレルギーも小さくなり、意外にもノンビリした反応しかしないので、ブラフとしては効かなかったかもしれません。かといって日本相手に使ったら、中国もかばってくれないだろうし、国を滅ぼすだけなので、なかなか交渉の落としどころが難しそうです。(大体DNA鑑定の試料が残って無いとか日本も不手際なんだよなぁ。歯痒い。)
国内では福井県知事は核をカードに新幹線を引くことに成功したようで、また、無駄遣いに弾みがついたようです。「もんじゅ」は数ある原子炉の形式の中でも最も核兵器の利用に適した形式ですから、核兵器を持ちたい人は内心ほくそえんでいる事でしょう。
「原子力の平和利用」
この言葉の為にどれだけの核兵器が拡散したでしょう。核兵器廃絶のためには「臭い匂いは元から立たなきゃダメ」です。核廃絶を願うなら、世界恒久平和が実現するまでは、原子力を利用すべきでは無い。と思います。
昨年、青森県六ヶ所村の核燃料再処理工場に絡んで出版された「ほんとうはどうなの?原子力問題のウソ・マコト」上坂冬子著という本を最近読んだんだけど、突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込んでいいのか分からない。
高速増殖炉を使ってもウラン燃料の20倍しか電気が出来ないんじゃ、核燃料サイクルに夢見て研究している人は怒るだろう。し、それを半永久的とか言うのだから随分お手軽な「半永久的」だ。学究肌の人間にとっては「札束でほっぺたをひっぱた」かれた事は屈辱の歴史なんだろうけど自慢げに書いているところが下品で正直だ。
中曽根先生が本気で核兵器に取り組んでいた事を匂わせながら確実な書き方をしないところは見事だとも思う。
結構、推進派の間でも理屈っぽい人間の間では評判は悪いとは思うのだけれど、一市民の俺的には「匿名の怪文書は言論の自由がある現代では卑怯」(意訳)というあたりが大変気に掛かる。
丁度田中正造が直訴した際にも同様の新聞投書があったようなんだけど、言論の自由が無いから匿名の文書になるんじゃねぇの?匿名だから言論の自由が保障されるというのもあるね。第一国家公務員が役職名で国策と異なる文書を出したら出したで問題だしね。そんなことは分かった上で、言論封殺の為に書いてるとは思うけどさ。
止むに止まれぬ愛国心から出たと思われる核燃料サイクル批判の内部告発的匿名文書は全然卑怯では無く「快文書」というのが正しい。と、思う。
浜岡原発で耐震性を増す補修工事を行なうようで、かなり大規模大予算となっているようです。長期に原発を止めるのは俺としてはのぞむところだし、こう言ってはなんだけど、あんまり金を掛けると赤字になるぞ。(例によって工事で儲かる人にとっては良い事かも知れないけど)電気代高くなるのは勘弁。
銭よりも安全を第一に考えるなら廃炉が良いのは言うまでも無い。
40年前なら「絶対安全」という神話的宣伝で宗教的安心感も得られたかも知れないけど、TMI、チェルノブイリ、兵庫県南部地震、と、おそらくこの辺りの出来事で崩壊した神話は取り戻す事は出来ないでしょう。地震に関する啓蒙書も増え、テレビでも週刊誌でも特集が組まれる。
根尾谷断層と同程度の断層が直下に発生したとして、それに耐える事の出来るプラントを作る事は困難(ハッキリ言うと無理)なので、「地震が起きても大丈夫」と信じることの出来る人はおそらく居なくなった。とは思わないけど、非常に少なくなった、と思う。
それでも浜岡原発に執着するのは、加藤尚武先生の言う「自分でスイッチを入れるロボット」なのだろうか。
阪神大震災の諸々の犠牲に黙祷
阪神大震災の事で以前、失言をしたことがあって、結構凹んだ。が、若気の至りと言ってもしゃあないし、申し訳ないけど、そろそろ忘れる。
阪神大震災の事は忘れないし、新潟も、その他も。。。
新年早々、胃カメラを飲む事になって、これの検査に同意したという書類を書かなきゃならないんだけど、その中に「約0.06%の頻度で合併症が起こると報告されています。」ってな文言があって、なんだろう、聞いたことのある数字だと思ったら、去年発表になった原子力発電所の地震PSA(確率論的安全評価)の炉心損傷の数字だった。炉・年当たり0.06%の頻度で炉心損傷が起こる。そうか...胃カメラの合併症と同じくらいの頻度なんだ。
尤も、胃カメラの合併症は幾万もの数の統計の結果であり、証明済みの数字であるのに対して、地震PSAの方は理論値であって、理論が正しい事を検証するのには、かなり長い期間の観測が必要で、それまではあんまり信用は出来ない。し、予想値より、悪くなる事はあれ、予測値より安全であると思う事は難しいですね。
理論が予想する確率があんまり信用できないという話を岩波新書の「核戦略批判」(1965)で豊田利幸先生が書いている。確率がどんなに小さくても核戦争が起きる事は容認できない事は言うまでも無い。