規模

2005/12/07


炭酸ガスの削減の為に原子力発電所を増やしたい。というのでチョットだけ考えた。

  1. ウランを掘る
  2. 精錬する
  3. 濃縮する
  4. 放射性廃棄物を保管する

辺りの諸々の行為で炭酸ガスが出ない。という無茶な仮定をしよう。特に4は俺が今まで見た中の最大の試算はウラン238の半減期まで責任を持つというやつで、当然のように原子力発電所は正味でエネルギーの消費設備となっていたけれど、まぁ、今日のところは大目に見ておいて、原子力発電所が増えた分だけ、炭酸ガスの排出が減るという無茶苦茶原発に有利な仮定を採用する。としちゃおう。規模感を見るだけだから。

現在、原子力発電所が世界のエネルギー生産に占める割合は5%くらいだから、残りの95%の設備の効率を1%上げたのと同じ効果を原子力発電所の増設で賄おうと思うと、現在の設備の20%増しにしなければならない、と、極単純に計算してみる。

設備を20%増やすためには人材や生産資材、鉱山や流通経路を確保するのが大変な問題になるのは間違いない。1%の変更は大した変更ではなく、日常的な「カイゼン」でなんとかなりそうな気がするのは気のせいか?

原子力発電所を増設する際におそらく一番困難なのは政治的問題で、IAEAを増強しなければならないし、発電所沖に止まっている自衛隊だとか海上保安庁だとかの艦船も増強しないとならない。地元の警察も機動隊を増やさないとね。

それ以前に日本の原子力発電所は世界のエネルギー生産の1%未満しか担っていないので、炭酸ガスを有意に減らす事を考えるのであれば日本以外が商売の主戦場になるのは間違いない。

けれども、原子力施設を増強するために、イランや北朝鮮に輸出!って訳にもいくまいし、南半球を中心とした非核地帯にも輸出は難しい。

古い石油・石炭火力を最新の天然ガス火力に転換すれば10%程度は楽に効率が改善される、自動車も大きくて古い物を小さくて新しいものに買い換えれば倍くらいの効率に出来るのだから、「原発以外で1%」の方が随分楽そう。

とか書くと、「原発も効率カイゼン」という声が聞こえそうだけれど、炉心の冷却水を高温熱源としている点(熱力学的には火力発電所にかなわない。)と、既に充分高効率化がされている点から軽水炉の効率改善は難しい、と聞いている。

原子力発電所をチョット建てれば炭酸ガスの排出が大きくカイゼンされるかのごとき宣伝がされるけれど、「シェアの高い分野ほど効果的」というのは単純で確度の高い原則なので、原発による炭酸ガス抑止はあまり効果的ではない。石油石炭の効率カイゼンが進み、総量が減る事で相対的に原子力発電所のシェアが上がれば、それなりの意味が出てくるでしょうけどね。

追記:これは基本的には太陽光発電なんかにも実は当てはまる、と、思う。炭酸ガスの削減の「主戦場」はあくまでも化石燃料だと思います。ただし、太陽光発電は原子力発電所のような政治的制約が無く、敵国も非核地域にも普及予備軍ですので、原子力発電所に比べれば伸び代が非常に大きいと思います。


戻る